2015年12月04日
12/1 第50回琉球古典芸能祭
那覇市泉崎の琉球新報ホールで行なわれた、第50回琉球古典芸能祭に
二上・菅家が出演しました。
琉球舞踊、三線、箏、笛、胡弓、太鼓、今年のコンクール合格者の祭典です。
幕開け斉唱は、かぎやで風節・恩納節・辺野喜節でした。

かぎやで風(舞踊)のリハーサル

かぎやで風の出演メンバー。踊りは、親泊流丈芳の会、親泊流桜羽会、
親泊本流親扇湧の会、親泊流清琉の会、親泊流幸乃会、親泊流洋子の会の皆さんです。

上り口説の本番

上り口説の出演メンバー。踊りは、玉城流玉扇会の皆さんです。
出演者の皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
二上・菅家が出演しました。
琉球舞踊、三線、箏、笛、胡弓、太鼓、今年のコンクール合格者の祭典です。
幕開け斉唱は、かぎやで風節・恩納節・辺野喜節でした。
かぎやで風(舞踊)のリハーサル

かぎやで風の出演メンバー。踊りは、親泊流丈芳の会、親泊流桜羽会、
親泊本流親扇湧の会、親泊流清琉の会、親泊流幸乃会、親泊流洋子の会の皆さんです。
上り口説の本番
上り口説の出演メンバー。踊りは、玉城流玉扇会の皆さんです。
出演者の皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
Posted by Kanke at 13:42│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
お疲れさまでした(*^_^*)
将来安冨祖流を担える人々がたくさん出ると嬉しいです。
やはり、緊張したのですか???
将来安冨祖流を担える人々がたくさん出ると嬉しいです。
やはり、緊張したのですか???
Posted by ぎょっぴ
at 2015年12月13日 19:24

ぎょぴさん、こんにちは。
当研究所参加2名とも緊張することはあまりなかったと思いますが
他研究所の方々との歌の(若干の)違いに短時間で対応出来るよう
頑張りました。
沖縄での舞台、先生方からのご指導、とても勉強になりました!
当研究所参加2名とも緊張することはあまりなかったと思いますが
他研究所の方々との歌の(若干の)違いに短時間で対応出来るよう
頑張りました。
沖縄での舞台、先生方からのご指導、とても勉強になりました!
Posted by Kanke
at 2015年12月14日 11:00

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |